2011年01月25日
豊橋のごとう製茶さんで無農薬の寒茶づくりを体験しました!1

私が所属している豊橋百儂人の主催で
ごとう製茶さんの寒茶づくり体験に参加させてもらいました。
この寒茶体験は感動の連続でした!!
まず、この豊橋で無農薬のお茶栽培を頑張っている農家さんがあるということ。
無農薬栽培というと、とても聞こえがいいのですが、実際に無農薬栽培で
農作物を作るということはすごい大変なことなのです。
しかも、手間暇かけ無農薬栽培をしても、収穫量はやはり農薬を使った栽培より
少なくなるし、必ずしも無農薬栽培ということで高値で販売できるわけではないんです。
それでも無農薬栽培にこだわるというのは農家としての誇りとこだわり
そして、少しでも良いものをお客さんに提供したいという思いなのです。
同じ農家としてとても頭が下がります。
で
寒茶づくりをご紹介!!

まずお茶の葉を摘みます。
はじめて体験したんですけど、想像とちょっと違いました・・
結構大胆に枝ごとバキバキ折っていきます。
これが寒茶ではなく4月の新茶の時は、柔らかい新芽だけを摘むそうです。

これを蒸していきますよー。

とてもレトロな窯で18分くらい蒸しあげていきます。
できあがりは

こんな感じー!!
ちなみに蒸す前のお茶の葉と蒸した後の葉をそのまま食べてみたんですけど
みごとに味が違いました。
蒸すと苦みと甘み香りがとても強くなります。
これを乾燥させます。

乾燥には2日ほどかかるのですが、今日は体験なので、
ここからは、事前に乾燥していただいたお茶の葉を使って
お茶を作っていきます。
今回は本当に感動したことが多かったんです。
皆さんに聞いてもらいたいことがまだまだあるんですが・・・
次回に続く。
Posted by たまご家けんちゃん
at 17:20
│Comments(0)