2010年02月11日
僕のお仕事
僕が毎日どんな仕事をしているか、簡単に紹介します。
養鶏場の仕事なんですけど、担当は育成農場で、鶏が卵を産むようになるまで育てます。
鶏は日にちで年齢?を数えます。卵から孵った日を1日令として、一日たてば2日令になります。
ちなみに卵を産むようになるのは130日令くらいからです!
ひよこはとても病気に弱いので卵を産む大きな鶏の近くで飼育することはできないのです。
なので125日令くらいまで育成場で大事に育てて、125日たったらたまごを産ませる成鶏農場に移動させます。
今農場にいるのは90日令の鶏と20日令の鶏がいます。
鶏の種類は
白い鶏(ジュリア)白い卵を産みます。
赤い鶏(ポリス)赤い卵を産みます。
名古屋コーチン ピンク色の卵です。
がいます。
写真を載せられる方法が分かり次第写真でもご紹介しますね。
早くしないとかわいいヒヨコの写真がのせられないかも・・
20日令もかわいいけど、どんどん大きくなってくるからね。
育成の仕事以外はたまごの営業の仕事もしてます。
いろんな料理屋さんやお菓子屋さんに行きます。
おいしいお店がいっぱいあるので少しずつご紹介していこうと思います。
養鶏場の仕事なんですけど、担当は育成農場で、鶏が卵を産むようになるまで育てます。
鶏は日にちで年齢?を数えます。卵から孵った日を1日令として、一日たてば2日令になります。
ちなみに卵を産むようになるのは130日令くらいからです!
ひよこはとても病気に弱いので卵を産む大きな鶏の近くで飼育することはできないのです。
なので125日令くらいまで育成場で大事に育てて、125日たったらたまごを産ませる成鶏農場に移動させます。
今農場にいるのは90日令の鶏と20日令の鶏がいます。
鶏の種類は
白い鶏(ジュリア)白い卵を産みます。
赤い鶏(ポリス)赤い卵を産みます。
名古屋コーチン ピンク色の卵です。
がいます。
写真を載せられる方法が分かり次第写真でもご紹介しますね。
早くしないとかわいいヒヨコの写真がのせられないかも・・
20日令もかわいいけど、どんどん大きくなってくるからね。
育成の仕事以外はたまごの営業の仕事もしてます。
いろんな料理屋さんやお菓子屋さんに行きます。
おいしいお店がいっぱいあるので少しずつご紹介していこうと思います。
Posted by たまご家けんちゃん
at 12:42
│Comments(0)