2010年02月13日

グルメなはなし

昨日の夜、名古屋でたまごの問屋さん、養鶏場さんの懇親会に出席してまいりました。

ごめんなさい。

写真等をまだ撮ってUPする習慣がないので、説明だけなんですが・・・

お店の名前も連れて行っていただいたので覚えてないんですけど、たしか

南区にあった「ふじ」さんて名前のお店だったっような・・・・

食べさしていただいたのは名古屋コーチンの水炊きでして、これが


とっても

とっても

とっても

おいしいーーーー!!

かったです。


名古屋コーチンというだけでもとても美味しいんですけど、昨日食べさせていただいたのは

そんじょ、そこらの名古屋コーチンではないんです!!

懇親会に参加された養鶏場さんに、名古屋コーチンの肉鳥を飼育されている方がいて、130日令の
名古屋コーチンをその日のお昼にさばいて持ってきていただいていたんです!

そう、この日の料理は掟破りの「持ち込み」の名古屋コーチンスペシャルコースだったのです!

ちょっと養鶏場のブログらしく、専門的な話をさせていただきますと、

皆様が鶏肉として(地鶏ではない肉)はたまごを産ませる鶏とは種類が違うんです。
肉鶏用に飼育されていて、55日令くらいで出荷します。

この55日くらいというのも微妙な日にちで、本当は70日から80日くらいまで飼育したほうが脂がのってきて
味も濃くなってもっと美味しくなるんですけど、その分値段も高くなってしまうのでおおむね55日くらいで
出荷するそうです。

名古屋コーチンの場合は卵肉兼用種で、たまごを生ませるのも肉用にするのも同じ名古屋コーチンなんですけど、

成長が少し遅いので、120日くらいで肉用として出荷します。これも本当は130日から140日くらいがもっと美味しくなるんですけど、さらに高価になってしまうので、120日くらいで一般的には出荷されています。

名古屋コーチンが高級なのはブランドだからだけではないんですよ。



昨日いただいたのが、130日令の雌のコーチンなんです!!

しかも養鶏仲間でも評判の、名古屋コーチンを知り尽くした熟練の達人が、丹精こめて育てあげた
名古屋コーチンなのです。

当然、餌も飼育方法もこだわりぬかれた究極の一品

いままで名古屋コーチンを食べたことはあるんですけど、昨日食べたのはモノが違いました。

鶏の脂がこんなに美味しいとは!!!

鶏肉なんであっさりなんですけど、うまみがジュワー

文章力がなくてごめんなさい。

この美味しさを皆さんにお伝えしたいのにぃぃ!

これからは文章力を補うために、写真も一緒に載せれるようにがんばります。


最後に


本当に美味しかったーー



ご馳走さまでした。






Posted by たまご家けんちゃん  at 09:04 │Comments(2)

この記事へのコメント
たまごやさんが美味しいと太鼓判をおす名古屋コーチン
食べてみたいです~
わたしはお肉のなかで鶏肉が1番好きなんです。
今日ランチに行った どすごいブローガーのユキノスケさんのお店(鳥栄さん)にもメニューに名古屋コーチンがあったので気になってるんです。
けんちゃんさんは鳥栄さんへ行かれたことはありますか?
Posted by ミリズミリズ at 2010年02月13日 19:04
またまたのご訪問ありがとうございます。

鳥栄さん行ったことないんです。
ごめんなさい。

豊橋にはまだまだ行ったことのないお店がたくさんありますね。
豊橋にずっと住んでいるんですけど、情けない・・・

昨日食べた名古屋コーチンは漁師料理みたいに、一般の人はあんまり食べられない、役得料理でした。僕も初めて食べたんですよ。

鳥栄さん一回行ってみようと思います。美味しいものが大好きなのでまたいろいろ教えてくださいね。
僕も負けずに発信しますよ。
Posted by たまご家けんちゃんたまご家けんちゃん at 2010年02月13日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。