2010年07月30日
28日令です。
早いものでひよこが入ってきてもうすぐ1月になります。


順調に大きく育ってくれています。
鶏の場合1羽がどれだけ大きく育っているかも大事なんですけど、鶏群として平均して同じ大きさかどうか
ということがより重要になってきます。
cvという指標で計算するんですけど、今現在のひよこの平均cvは6.8でした。
cvは8くらいで及第点かなぁというところなんで、6.8は85点くらいかなぁ?
ちなみにcvは数字が少ないほど平均してそろっているということになります。
そろいが良いと成鶏になってからの産卵成績が良くなるんです。
たまごの産卵成績も1羽が何個産むかよりも、1000羽の鶏が何%産んだかが重要になります。
一番産む250日令くらいの鶏群では95パーセントくらい毎日産んでくれます。
このヒヨコ達・・・28日令くらいは中雛と呼びますが・・
も大人になっていっぱいたまごを産んでくれるようになってもらいたいです。


順調に大きく育ってくれています。
鶏の場合1羽がどれだけ大きく育っているかも大事なんですけど、鶏群として平均して同じ大きさかどうか
ということがより重要になってきます。
cvという指標で計算するんですけど、今現在のひよこの平均cvは6.8でした。
cvは8くらいで及第点かなぁというところなんで、6.8は85点くらいかなぁ?
ちなみにcvは数字が少ないほど平均してそろっているということになります。
そろいが良いと成鶏になってからの産卵成績が良くなるんです。
たまごの産卵成績も1羽が何個産むかよりも、1000羽の鶏が何%産んだかが重要になります。
一番産む250日令くらいの鶏群では95パーセントくらい毎日産んでくれます。
このヒヨコ達・・・28日令くらいは中雛と呼びますが・・
も大人になっていっぱいたまごを産んでくれるようになってもらいたいです。
Posted by たまご家けんちゃん
at 13:31
│Comments(0)